メニュー
3-6-35mahorobakanⅡ-A, Kokufu,
Joetsu-shi, Niigata, 942-0082, Japan
コラム
column

建築家伊礼さん上越へ。先生のチェック。

昨日、建築家の伊礼智さんとスタッフの福井さん、建築知識ビルダーズの編集長木藤さんが暮らしの工房に。

十日町市での伊礼さん設計、フラワーホームさん施工の家の最終チェックの為、新潟へ来るために、以前から「見に行くから!」と言われていたことが現実に。 住宅デザイン学校で本格的に設計を学び、建築の師と勝手ながらに思っている先生に直接仕事を見てもらえる機会はそうそうないし、この上ない緊張。 上越物件と時間との関係で、サクラ下の平屋とひとつ屋根の2世帯住宅へ。そして西本町の家の現場へとお連れしました。

緊張で最初のサクラ下の平屋での写真を撮りそびれた(笑) そしてひとつ屋根の2世帯住宅へ。

オーナーさんが地ビール八海山泉を出してくれるファインプレーに助けられ、終始楽しく談笑。

サクラ下の平屋オーナーさんは、プロ仕様のマニアックな伊礼さんの建築本にサインを(ビルダーズの出版社であるエクスナレッジの本)。

みなさんのおもてなしに終始和やか。 オーナーさん達、ありがとうございました。

伊礼さんからは、「岡沢さんの仕事を2軒見せてもらう。住まい手の暮らしを丁寧に、可愛らしく設計している。窓の向こうの景色を大事にしているので小さくても伸びやか、、、住宅設計の基本がしっかりある。」とフェイスブックで講評していただいた。

伊礼さんのfacebookを暮らしの工房のfacebookページにシェアさせて貰ったので、どんな様子だったかはそちらから。
午前中は上越、直江津を堪能しながら、最高の時期である田んぼの道をひた走り、十日町へ。 最終チェックは私も同行させてもらい、伊礼建築を堪能させてもらいました。 その道中話はまた次に!!

関連記事
  • おしゃれな家のつくりかた。

  • アメニティーショップアイさんで椅子セミナーに参加。椅子の選び方を学ぶ。

  • 第7回日本エコハウス大賞。一次審査終了の結果は。。。

  • 国府池畔の家にて暮らしの工房オーナー限定見学会を開催。

  • 西ヶ窪浜の断熱リノベは完成見学会を開催。

この記事をシェア